ザ・ラスト
旧知は苦笑い
私は鞄を持たずクラフト紙製の袋を二つ折りにして脇に抱えて歩く
19の頃、コダック社のラボで夜勤のバイトをしていて、毎朝大量に捨てられるロール型印画紙の外装袋をもったいないと持ち帰ったのが始まり
内側が丈夫な黒ビニールの二重構造でこれが大変な優れモノ
遮光は元より、完全防水、防塵、最軽量、ビジネスもカジュアルもいけるクラシックデザイン(笑)、彼女しだいでデートもO.K
レギュラー(二つ折り)でA4、スプレッド(笑)でA3を収納
マチもサービス判の幅分あるので衣類、交換レンズぐらいは楽勝
個人的にお気に入りの使用スタイルは仕事帰りのスーパー
レジ袋を買わずスプレッドモードで買物満載、アメリカ映画の1シーンのような平和な日常感をさりげなく演出
ぶつかってオレンジがこぼれ、拾ってくれた女性と恋に落ちるかもです
ボロボロになるまで使っては換え、使っては換え
とうとうこれが最後の1枚
コダックは2年前に倒産
たとえブランドが蘇ったとしても黄金期のこの上質な袋はもう作れまい
top page

私は鞄を持たずクラフト紙製の袋を二つ折りにして脇に抱えて歩く
19の頃、コダック社のラボで夜勤のバイトをしていて、毎朝大量に捨てられるロール型印画紙の外装袋をもったいないと持ち帰ったのが始まり
内側が丈夫な黒ビニールの二重構造でこれが大変な優れモノ
遮光は元より、完全防水、防塵、最軽量、ビジネスもカジュアルもいけるクラシックデザイン(笑)、彼女しだいでデートもO.K
レギュラー(二つ折り)でA4、スプレッド(笑)でA3を収納
マチもサービス判の幅分あるので衣類、交換レンズぐらいは楽勝
個人的にお気に入りの使用スタイルは仕事帰りのスーパー
レジ袋を買わずスプレッドモードで買物満載、アメリカ映画の1シーンのような平和な日常感をさりげなく演出
ぶつかってオレンジがこぼれ、拾ってくれた女性と恋に落ちるかもです
ボロボロになるまで使っては換え、使っては換え
とうとうこれが最後の1枚
コダックは2年前に倒産
たとえブランドが蘇ったとしても黄金期のこの上質な袋はもう作れまい
top page

by kelham
| 2014-07-31 14:44