挙式直前のリハーサルでいい写真を得ることが多いです

新郎新婦、牧師、家族、立会人、
それぞれがそれぞれをリラックスさせようと戯けます
それによってそれぞれの緊張が解けることはほぼありません・

一日でいちばん静かでゆるい時間が流れ
その優しさをそこにいる者すべてが共有するのです

リハ_a0256698_13575026.jpg

# by kelham | 2012-02-10 14:00
高校生のバレリーナがなにかで優勝して
ここ二、三日母校がテレビに映る
友人語る担任教師語るというやつです
校舎の赤煉瓦がなつかしい・

「ブラックスワン」は私の周りでは大不評
一方、「レスラー」は大絶賛

監督のダーレン・アロノフスキー曰く
「この二つの映画はセットで、肉体表現の最高峰と狂気、最下層と知性のパラドックスを描いている」

その関連性に興味なく私はどちらも好きです

バレエでブラックスワン
ケラム推して知るべし
表現者_a0256698_34144100.jpg

# by kelham | 2012-02-09 03:48
グリム童話で知られる「ハーメルンの笛吹き男」
妖しい音色に操られバーザー河で全滅したネズミたち

しかしただ一匹、
一匹だけ笛に夢遊せず連れられなかった生き残りがいる
彼の名はマルマドック
一族を失った彼は復讐の旅に出る
ヨーロッパ中を駆け抜ける
ペスト菌の宿主として


ずっと彼を探しています
日本語はもちろん英語検索の網にも一切かかりません

いつかみた夢でしょうか・
マルマドック_a0256698_7433480.jpg

# by kelham | 2012-02-08 07:48
単焦点レンズを正確に選ぶ
選びきれず動く
動ききれず仕方なくズームレンズを使う

それがケラムの順序、鉄の掟だ

列席者の視点から新郎新婦を狙う
故にこの距離でもっとも目の画角に近い46度で狙う
肉眼のボケを再現する絞り、笑顔を止めるスピードを組む
引き画でプロへの期待に応えたい


あ、鉄の掟はあくまで考え方で実際は7割ぐらいです ズームが。
   
かつて母がまとったドレス_a0256698_265486.jpg

# by kelham | 2012-02-07 02:17
好きな料理はと聞かれると昔から茶碗蒸し
カッコつけていると揶揄されながらもそれと決めているのは
好物があまりに多く一つに絞れない中、
朝でも昼でも夜でも不調でも快調でも家でも店でも満腹以外はいつでも食べたいから

もっとも美味しかったのは
フェリーチェガーデンでお世話になっている的場先生のお宅でいただいた奥様ひかるの碗
ひかる_a0256698_2433052.jpg

# by kelham | 2012-02-06 02:48